ゲーム専用掲示板 | トップ > 掲示板 > ゲーム専用掲示板 > スレッド597 |
ゲームタイトル:FF5 お題:アビリティーアンデッドなしで神竜改撃破 | |
用語検索 ◆ 使用方法 ◆ 一覧へ戻る |
迷惑投稿対策のため「合言葉」を記入お願いします.合言葉は「低レベル」をひらがなで記入してください
[8] 【無題】 | 2007/08/08(水)23:44:54 |
投稿者:ワードナ |
>にゅすけさん 最初は癒しの杖でなく命中率の低いブラッドソードを使っていたんですがたまにファリスに命中して、しかも分身貫通だったので安定性に欠けるので他に何かないかと探していたら癒しの杖の方がいいことに気が付いたんですよ。 >通りすがりさん ミュート後はフォースシールドを源氏の盾に付け替えて回避率を上げて対抗します。白刃どりと源氏の盾でかなり回避できるし一発は分身が肩代わりしてくれますし、もし死んでも隠れたキャラが現れて蘇生に成功すればまた立て直せるので(隠れたキャラも現れたときに殺されれば全滅しますが)この戦術ではミュート後に潰される可能性を出来る限り低く抑えたつもりです。ですので初めに述べた通り100%に近い勝率という風に解釈してください。 |
[7] 【無題】 | 2007/08/06(月)23:29:27 |
投稿者:通りすがり |
ダメージ量は場合によっては重要ですね(特に、速効系)。結局は、生存確率何%を何回乗り切るか、ということに集約されちゃいますが。 ゾンビ(ひりゅう二刀流)+隠れるだけだと無条件で勝率100%ですね。(つまらん) 1人隠れっぱ、2人をゾンビ盾だけ、1人攻撃約(分身)、で固定だとミュート後に潰される可能性もちょっとだけ。分身消さないためには、確かにいやしの杖ですね、なるほど。割合ダメージ系の竪琴でもいけるのかなぁ。(どっちみちしんりゅうにあたらないから、時間的に短縮できないか) ちなみに、ゾンビブレスのときも隠れる解禁、隠れるキャラにフォースシールド+そせい+分身 これも不確定要素完全近く排除可能です。 ゾンビブレスのときに、殺しとく。殺す3人に、調合とまもりを誰かにつけて、天使の白衣でポイズンブレス無効化。全員エルメス。ひりゅう二刀流。ジャンプはしてもしなくても。 カーズのスリップは蘇生をHP高いファリス+リジェネにしとくことで死ぬ確率を低く。混乱睡眠系は万能薬。ミュートまでは1ローテに最高2回×3人(一部状態回復とか)攻撃にまわせる。ミュート後は、誰かがまもってればおわり。(→つまらん) アンデットなしでも、100%近くは結構可能ということで。 FF5は戦略の幅が広くて楽しい。 |
[6] ゾンビ盾 | 2007/08/04(土)23:25:00 |
投稿者:にゅすけ [URL] |
ゾンビを使った戦術は私も考えましたが、盾メインですか. いやしの杖の使い方も面白いです. 人によって「安定」の尺度は違うと思いますが、不確定要素が 完全なゼロでない限りはダメージ量はある程度重要だとは思います. もちろん他の要素に比べれば優先度は低いですが. |
[5] 【無題】 | 2007/07/30(月)02:52:12 |
投稿者:ワードナ |
一人は開幕と同時に隠れっぱなしで二人はいやしの杖+アイスシールド+炎の指輪つけてわざとゾンビくらって攻撃役はひりゅうのやり+フォースシールド+ミラージュベスト+リボンでゾンビブレス食らう前にジャンプします。着地したら必殺なり合成なり好きなアビリティーで攻撃しての繰り返しです。わざとゾンビにしたのは物理攻撃×2のターンに攻撃役に命中する確率を下げるためでありいやしの杖をつけたのは攻撃役の分身を破壊しないためです。カーズで攻撃役に悪質なステータス異常がかかればタイダルウェイブorアルマゲストの直後に隠れたキャラが現れて蘇生させます。蘇生したらゾンビブレスの前にまた隠れます。隠れるキャラは素早さのあがる武器+アイスシールド+エルメスの靴をつけておきます。 実戦では隠れるキャラはバッツ攻撃役はファリスにしてアビリティーはジャンプ+合成を採用しました。(必殺はエレメントアタックで9999与えられるので合成にしました。)考えられる数ある戦術の一つという程度にとらえてもらえば結構です。勝率100%でないのは攻撃役が死んで隠れたキャラが蘇生させるときにミールストームの後に炎を食らったら死んでしまうからです。アクセサリーを炎の指輪にして開幕に正宗を使ってゾンビブレスの前に隠れることが出来るならこのケースの全滅はなくなるので更に勝率は高まるかもしれませんが試してないので断言はできません。長文失礼しました。 |
[4] 【無題】 | 2007/07/30(月)01:29:11 |
投稿者:通りすがり |
隠れるを、FA時のみしか使用しないのだと(ジャンプなし?)だいぶ凄い気がしますね。もちろん、オーバーフローなしで。 ゾンビブレスのときも隠れる解禁だと、 隠れるキャラにフォースシールド+そせい+分身orミラージュの張替えで 安定して勝てるような気がします。(ミュート後は、別キャラにまもりで、一人隠しっぱなしでOKかな) 実は、ダメージが大きくなろうが、小さかろうが、たいしたことじゃないと思うんですよ。 ・ローテーション対策(色々) ・ミュート後の打撃対策(複数だとまもりであっけなく終わるのが悲しい) ・FA対策(かくれるかジャンプのみ) 上の3点を満たせば終わりな勝負です。3つを満たせば、ダメージが小さかろうが大きかろうが戦略としては○かと。 で、レベル1ひとりでオーバフローなしでも、隠れるさえあれば上の3つは満たせるんですよ。 4人だと、隠れる(とジャンプ)をFA時のみに限定して、アンデット禁止、ミュート時のまもり禁止、とかしたら、エンターテイメント性増える気が(運の要素がふえるだけだが…) |
[3] 【無題】 | 2007/07/23(月)04:50:24 |
投稿者:ワードナ |
たしかにアビリティー使い放題だと簡単かもしれませんね。しかし神竜改戦においてはFA対策として隠れるは一人だけ使用しましたが歌うや調合は使用していません。これらを使用して戦闘中にレベルをあげると低レベルでも大ダメージを与えられるようになってしまいますからね。 |
[2] 【無題】 | 2007/07/22(日)12:29:20 |
投稿者:通りすがり |
まぁ、レベル1ひとりで調合禁止しても、隠れるさえ禁止しなければわりと安定して撃破可能ですからねぇ… あと、正攻法って部分が曖昧かもしれません。FF5のやりこみは、基本的に、色々と制限をくわえたりしてやりこんでいくものが多く、極限低レベルといえども4人全員でアビリティ使い放題だと簡単という認識があるのかもしれません。 例えば、制限くわえたプレイだと、エヌオーの方が強くなる事もあります。例としてエヌオーをレベル1ひとりで、かくれる禁止すると、とあるアビリティなしでは勝てなったりするように。(勝ったときは、試行回数300回越えた。これでも甘いといわれそうなんですが、限界) |
[1] アビリティーアンデッドなしで神竜改撃破 | 2007/07/19(木)20:47:58 |
投稿者:ワードナ |
はじめまして。極限低レベルでタイトル通りアビリティーアンデッドを使わずに正攻法で100%に近い勝率で神竜改を撃破することに成功しました。アビリティーアンデッドを使わずに撃破に成功という報告は自分が知るかぎりではまだ出てないということで報告させて頂きます。 |
管理・製作:にゅすけ | トップ > 掲示板 > ゲーム専用掲示板 > スレッド597 |